自己紹介

豊里治療院 院長

施術者 国家資格免許・証明画像はこちら

氏 名 小 堀 正 一  Kohori Masakazu
生年月日 (1957年) 昭和32年生まれ(男)
住 所 〒514-2222 三重県津市豊が丘三丁目 25-6
出身地 三重県津市久居
職 歴 1976年(昭和51年)
   国立津病院・整形外科・理学療法室にて実習。
    (現在の国立三重中央病院です)
1977年(昭和52年)
   済生会松阪総合病院・整形外科・理学療法科に就職。
   13年間、理学療法(リハビリ)で患者の治療に従事する。
1989年(平成 1年)6月末日
   自営開院を決意して、済生会松阪総合病院を希望退職。
1989年(平成 1年)7月1日
   豊里治療院・自営開院
2019年(平成31年)
   技術と実績で高評を頂きながら開院後30年が経過致しました。
   今後も多くの皆様に納得し喜んで頂ける治療に励んで参ります。
免許資格 1975年(昭和50年)
   あん摩、マッサージ、指圧師免許  免許証画像
1977年(昭和52年)
   はり師免許  免許証画像
1977年(昭和52年)
   きゅう師免許  免許証画像
1980年(昭和55年)
   電波音響技術認定資格  認定証画像
役 職 歴

会 員 歴

全日本写真連盟津支部・運営委員
津市鍼灸マッサージ師会・副会長
(社)全日本鍼灸マッサージ師会・会員
(社)三重県鍼灸マッサージ師会・元理事
(社)三重県保険鍼灸マッサージ師会・会員
日本東洋医学系物理療法学会・会員
全国病院理学療法学会・会員
二科会写真部・三重支部 会員
ニッコールクラブ 会員
公益社団法人・日本写真協会 会員
三重県鍼灸マッサージ師会
   津地区鍼灸マッサージ師会 会長
家 族 妻(1) 子供(男2) 愛人(0) 友人(∞)
趣 味 写真 (写歴)
1981年(昭和56年) 始めて一眼レフカメラ購入
1982年(昭和57年)
      知人の紹介で、全日本写真連盟・津支部を見学し入会
      長島幹生(先生)氏と出会う
1985年(昭和60年) 二科会写真部・三重支部入会
1985年(昭和60年) 三重県文化会館ギャラリーにて
       第一回「安濃川・河口の朝」個展開催
1986年(昭和61年) 日本カメラ誌 月例年度賞全国2位受賞
1987年(昭和62年) 日本カメラ誌 月例年度賞全国1位受賞
      その他、市展・県展・各種フォトコンテスト入選・入賞多数
1987年(昭和62年) 写真クラブ「フェニックス」講師
1988年(昭和63年) 個展「安濃川・河口の朝」を県内3会場で開催
2000年~2005年(平成12~17年)
      県内ギャラリー3会場にて個展(代表作展)を開催
2007年(平成19年)4月
      Photo Club "写撮"(Shuttle)を創設。主宰・講師
2008年(平成20年)6月
     杉田眼科(名古屋)で眼科手術を受け入院
2009年(平成21年)4月 二科会写真部・三重支部を退会
     視力低下による限界を感じて退会
2010年(平成22年)3月 全日本写真連盟・津支部を退会
     視力低下による限界を感じて退会
2011年(平成23年)4月 写真団体組織から離れフリーとなる
   長年自宅暗室でフィルム現像~引き伸しまで行って来ましたが
   現在は完全にデジタルに切り替え、デジタル一眼レフで撮影し
   画像処理を行っています。
   写真(作品)や機材、詳細な自己紹介については
   Kohori Photo Gallery ページをご覧下さい。
2018年(平成30年)1月 Photo Club Shuttle を改名。
   小堀写真教室 としてホームページをリニューアル
Audio & Video
   オーディオ歴:約1975年頃より(コンポーネント時代から)
   現在は、デジタルMTRでオーディオを楽しんでいます。
   BGM流れる治療院で毎日診療中です。
パソコン
   ワープロ及びパソコン歴:1977年より
   所有パソコン(自作PC含む)は「PC紹介ページ」でご覧下さい。
   パソコン通信: 1991年4月 より開始
   インターネット: 1996年5月 より開始
   ホームページ: 1997年1月 より開設
音楽
   その昔、アマチュアバンド(ZEUS)でドラムを担当。
   1980年(結婚と同時)にバンド活動から引退しました。
   現在は趣味で音響(PA・レコーディング)を行ったり
   デジタルMTRで楽曲編集・Recording を行っています。
スポーツ
   学生時代は陸上・柔道・野球(盲人野球)・水泳など
   現在は、マイボールでボウリングを楽しんでいます。
   過去のハイスコアは230、アベレージは・・・(秘密)
その他
   興味の引かれたモノ全てに趣味化傾向有り、あなたの
   趣味の影響を受けないよう、ほどほどにご協力下さい。
最後に 多くの方々との出会いを大切にし、更に視野を広げて
行きたいと思います。よろしくお願い申し上げます。


   以下はTV放映された内容を、動画でご覧いただけます。
<NHK ドキュメンタリー
2012/01/07 目撃!日本列島 (NHK総合・全国放送)
【 2m Photographer 】
弱視の写真家・小堀正一の世界

※ 読み込み再生まで少々時間を要します
mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

2011/11/09 東海テレビ スーパーニュース
視界わずか2メートル ハンディ克服の写真家
"見えないからこそ執念で切り開いた構図"
2m Photographer 小堀正一

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

NHKドキュメンタリー取材 「心の眼で撮る 2m Photographer」
2011/05/10 NHK 津放送局 「ほっとイブニングみえ」 ON-AIR
2011/05/21 NHK 名古屋放送局 「ウィークエンド中部」 ON-AIR

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

中京テレビ「リアルタイム」ドキュメンタリーで取材~放送
2m Photographer & Photo Club 写撮(Shuttle)
2009年3月30日(月)Pm:18:20頃~放送されました

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

CBCテレビ 「大石で行こう!」 で取材~放送されました

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

ZTV「高橋美穂のそこいこ!」で取材~放送されました

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

ZTV「ズームアップ」で取材~放送されました

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

三重テレビの特集で取材~放送されました

mp4 ファイル形式 はこちらから
wmv ファイル形式 はこちらから

以下は新聞に掲載された記事をご覧頂けます
中日新聞夕刊 (2012年11月30日) 掲載記事
毎日新聞夕刊 (2011年06月04日) 掲載記事
東海経済新聞 (2004年10月13日) 掲載記事
伊勢新聞・三重版 (2004年9月17日) 掲載記事
朝日新聞・三重版 (2004年9月16日) 掲載記事
読売新聞・三重地方版頁 (2004年9月6日) 掲載記事
読売新聞・三重地方版頁 (2004年6月7日) 掲載記事
カメラ&写真マガジン「CAPA」 2004年6月号 掲載記事

トップページに戻る