● 脊柱管狭窄症 (Spinal Canal Stenosis)

 脊柱管狭窄症とは、頚椎から仙椎に至るそれぞれの椎体と、棘突起で囲まれた骨の壁のトンネル状の部分を脊椎管と言い、その中を脊髄が通っています。
 この脊柱管が、椎体の変形や移動などにより狭められ、神経が圧迫され障害をおこし、腰痛、足の痛みやしびれ、歩行障害などを伴う病気です。特に腰部の脊柱管によくみられます。

【原因】

 脊椎の老化などにより、椎間板、椎間関節、椎体が変形し、厚みを増すために脊柱管が狭められる場合や、発育の過程で既に狭い場合、また、脊椎すべり症などの様に,移動したために狭くなる場合があります。

【症状】

 狭窄により、神経が圧迫されて腰痛や下肢の痛み、しびれをおこします。 特に、馬尾神経が傷害されると、歩行中に腰痛、下肢の痛み、しびれ、脱力感がひどくなります。
 途中でしばらくしゃがみこんで休むと症状が楽になって歩けるようになりますが、しばらく歩くと再び同じ症状が現れて歩けなくなります。
 この症状を馬尾神経性間欠性跛行と言います。

 馬尾神経よ言うのは、脊柱管の中には脊髄が通り、下は第1〜第2腰椎に達しています。そこから下は、1本1本の脊髄神経に分かれ、束になって下行しながら脊柱から出て、体の各部へ向かいます。その様子が馬のしっぽに似ているので脊髄下端以下の神経を馬尾神経とよんでいるわけです。

【診断】

 ミエログラフィーやCTスキャンで、より明確に判断します。

【治療】

 消炎鎮痛薬の投与、体操療法(腹筋・背筋などの強化)、温熱療法(ホットパックなど)、鍼治療(痺れや除痛効果を目的とする)、装具療法(軟性コルセット・ウィリアムス装具)などの他、重症の場合は手術が行われます。


 情報室 NENU に戻ります