● 変形性脊椎症
脊椎(背骨)が、加齢に伴って、又は、慢性的な負担がかかり過ぎたりすると変形をおこし、痛みやしびれ感、運動障害などを引き起こす病気です。
● 変形性頚椎症
頚部脊椎症とも言い、40代以降の中高年層に多い病気です。老化により頚部の骨が変形し、神経を圧迫して首の周囲が痛んだり、手がしびれたり、歩きづらくなったりします。
【原因】
加齢による変形や、慢性的な頚部への負担、頚部の外傷などが原因となります。骨が変形するより前に、骨と骨の間の椎間板軟骨の変化がおこり、その椎間板軟骨に接する頚部の骨に、トゲの様な骨ができます。脊髄の通り道をはさんで、後ろにある一対の関節にも同様な変化が進み、これらの骨のトゲが脊髄から枝別れする皮膚や筋肉に向かう神経、腕や手に向かう神経、或は、脊髄そのものを圧迫し、様々な症状をあらわします。
【症状】
頚部の痛みから発病することが多いのですが、手がしびれたり、歩きにくいと言う神経圧迫による症状が先に出ることもあります。
【診断】
問診、視診、触診、X線検査のほか、脊髄造影、CT検査、MRI(磁気共鳴画像)検査等が行われます。
【治療】
頚部の痛みだけと言う軽い症状の場合は、対症療法で症状はなくなりますが、再発もよくおこります。
【経過と予後】
頚部や腕の痛みは、たいてい数ヶ月以内に軽減し、日常生活に不便を感じることは少なくなりますが、変形が元に戻ることはないので、再発もよくみられます。早めに専門医に相談することが必要です。
● 変形性腰痛症
腰の背骨が変形して神経を圧迫し、腰痛や足の痛みを引き起こす病気です。
【原因】
加齢による背骨の変化や、職業上、長時間同じ姿勢を取る場合、スポーツなどによる腰部の背骨への負担が原因になります。
【症状】
主に腰痛と足の痛みです。特に朝の起床時に強く痛むことが多く、腰を曲げたり、反らしたり、回したりすると痛みます。
【治療】
腰痛が強い場合は安静にし、消炎鎮痛薬などの投与が行われます。湿布、コルセット等も効果があります。
【予後】 腰痛に関しては時々強く痛みますが、一般に次第に良くなります。脚部の麻痺がある場合は、手術時期を逃すと回復が悪い場合もあります。 |